米作り
昨夜一時大雨の音がしていた 裏山を見るとかなり雪は消え、除雪機で飛ばして積上げた雪山が目立つようになってきた。 田圃もやっと畦畔が見える様になり、午前中は天気も良く気温も高かったが、午後は徐々に気温が下がり夕方は2~3℃まで下がってきた。 午前…
今日も快晴で快適な日だったが、3時過ぎから雲が出てきた。 今朝の朝日新聞に、市町村の「平成の大合併」の記事があった。 当地も合併で周辺部になり、急速に衰退してきた事を実感する様になってきている。 バラ色の将来を約束する・・・の様な誘導で、信じ…
昨夜は雨の降る音がしていたが、夜明けには止んでいて徐々に天気が回復してきた。 朝一に葬儀事務の依頼で来訪がありコーヒーを飲みながら事務打合せをし、毎度だが薪ストーブの暖かさを絶賛してくれる。 戸外で機械の音がするので見ると、堆肥散布車が来て…
今朝は予報通り小雨が降り気温の低い朝だった。 薪小屋の温度計は10℃辺りを差し、終日同じような気温で寒さも感じた。 先日籾すりは終わったが、どうも重量が気になっており、昨日届ける時に測ると設定より1割多く入っており、今日は雨も降る天気なので、空…
今日の午前中は、先日義叔父が亡くなった隣町の叔母宅へ米を届けに行った。 コシヒカリを15Kg袋で12袋、モチ米は15Kg袋で昨年までは3袋だったが、今年は1袋だ。 叔母はこの「もち米」で、彼岸や祖父母の命日には赤飯等を送ってくれる。 亡くなった義叔父は「…
今朝は薪ストーブを焚くほどの冷え込みは無かった。 朝一で知人が「モチ米」60Kgを求めに来てくれた。 春先の生産計画のミスと予約分の内にキャンセルがあり、少々困っていたが都合よく販売できたが未だ余剰分がある。 天気は曇天なので、燻炭の追加作成を …
今朝は少し蒸し暑い様な朝だった。 朝一で葬儀事務で来客があり、書類作成して役所へ届け出た。 以前は各地区でそれぞれ葬儀を営んでいたが、近年は葬儀業者へ依頼し今年になってのコロナ禍で、地域の関与はますます減っている。 何となく「これで良いのかな…
今朝は曇天で昨日ほどの寒さは無かった 午前中コンバインのVベルト交換を依頼していた状況を確認にJAの整備士さんが来てくれた。 機械は持帰らず交換ベルトを持って来て交換してくれるらしい。 ついでに籾すり機の籾が混じる状況を話すとローラー部をみて、…
先日まで「猛暑!猛暑!」と言っていたが、いつの間にか「さむ!」と言っている。 今日は曇天で、体感は丁度動きやすい気温なので、乾燥の終わった最後の籾すりをした。 午前中に終わり、15Kg袋で95袋余りの収穫になった。 もち米は先日友人が既に14袋依頼さ…
朝方は冷え込みの為か、少し霧が出ていたが一気に快晴になってきた。 稲の露が9時過ぎに消えたので、残った稲刈りに向かった。 乾燥機が小さいので、2か所の稲が全て入るか? が心配だ。 コンバインを持ち出して刈取準備をしていると、採種組合のコンバイ…
今日は彼岸の入りだ。 特別な事をする訳ではないが、神棚の掛け軸を「四国別格20ケ寺」の御影で作った掛け軸に交換した。 春の彼岸は「四国88ケ寺御影」、盆は「納経軸」に決めて架け替えており、 地元のお寺が毎年春秋の彼岸、盆に来訪するが、全く関心を示…
朝食後恒例の運動では汗が出るが、その後新聞を読んでいると寒さを感じた 先日刈ったコシヒカリの乾燥が出来たので籾摺り作業をした。 乾燥機は40数年前に父が購入した機械だが、それ以外は殆どタダ同然で貰ったものだ。 母の弟の叔父が機械好きで世話してく…
今日は少し蒸し暑く曇天だった。 午前中は向かいで稲刈りのコンバインが動いている。 午後、用事があっって出掛けると、採種水稲の稲刈りが近くまで来ている。 夕方栗拾いに裏山へ上がって見渡すと、半分位稲刈りが終わっている。 明日から数日雨を予報して…
昨日から晴れて稲刈り日和だが、昨日は刈らずに今朝から刈る事にした。 午前中は県道前の採種水田で、減反分を自家米用として1a刈ったが、三角部で僅か1aなので手間が掛かっての作業だった。 午後は先日からの強風と豪雨で徐々に倒伏している田圃だ。 乾燥機…
昨夜から一気に気温が下がり、今朝は思わず「寒む!」 先日近くの営農組合に米の色選を頼んでおいたら「出来た」と連絡があり取りに行った。 この建物は30年位前に木材加工施設として、国の補助金で出来た物だが殆ど稼働せず、数年前から近くの自治会が営農…
台風一過ではないが、今日は一日曇り空で少し肌寒い様な日だった。 夕方用事があって友人宅へ行くと川は泥水が流れている。 有線放送では「洪水警報」を報じている。 当地も少し強い雨が降ったが、1Kmばかり上流の友人宅付近は、友人曰く「大雨が暫く続いた…
昨夜は未だ横になるとめまいがしていたが、今朝はメニエールの症状はなくなった。 昨日受診して薬は3回飲んで取敢えず症状は無くなったが、毎食後で1か月分ある。 11時に来客の予定があり、予報では昼前後に雨を報じているので、出来るだけ雨にあうまで…
昨日朝から寝ていて起きるとめまいがする。 昨年春から季節の変わり目などに起きる「メニエール病」だ。 数日前から奥歯も痛くなり、朝一で歯科医院へ診察に行く。 昨年治療した歯の噛み合わせを調整され、その後2カ月毎に受診している病院の耳鼻咽喉科へ診…
今朝の当地は晴れ間も出て、台風の影響は未だ出ていない。 昨日の少し強い雨で傾いた稲を見に行くと未だ倒伏はしていないので、今夜からの台風10号の影響が軽微であることを祈るのみだ。 気象庁の「レーダー・ナウキャスト」を見ると、当地は夕方から影響…
夜間は涼しく明け方は寒い位で、寝苦しさは無く熟睡ができている 午前中は採種水稲の検査で、集合場所に向かっている2人が河川護岸を覗いている 見るとイノシシが上り下りしている場所らしく窪むほどの道が付いて、前後のコンクリート護岸は登れなく、自然…
先週末から立て続けに用件が入り、思わぬ忙しい毎日だった。 早朝、葬儀の手伝い事務で連絡があり、平野部で葬儀依頼があり自宅で近親者で営むための看板など作成依頼が入って、朝食後事務所へ出掛けて作成し現場担当に渡した。 その後、金曜日の夕方に大阪…
夜間は涼しく、明け方は夏布団を掛ける位だ。 今日も暑い陽が射しており、午前中は昨日の続きで法面の草刈りをする。 排水路の法面は高さが4m位あり、法面草刈り機で数往復して刈る。 草刈り機は四駆で、その操作で斜面を歩くが結構な運動量だろうが、気温は…
夜間はすっかり涼しくなり、夏布団が必要になってきた。 今朝は倦怠感があったので運動を中止して、新聞を読もうとしたら休刊日。やけに時間が空き、YouTubeで平等寺のライブ配信を見た。 丁度住職がこのライブ配信を始めた経緯やチャットに応えたりしている…
当地は夜間涼しが、昼間は30℃を超す暑さの気温差大きい。 早朝6:30過ぎから水稲の共同防除で、ドローンが散布している。 今日はドローンだけで散布しており、ヘリコプターはトラックに積んだままだ。 今日は風が強いので、低空から散布するドローンが向い…
昨日から時折強い風が吹いている。 天気図を見ると台風が連続して日本海に向かっており、それに伴う強風の」ようだ。 昨日から葬儀の手伝い依頼があり、今朝は葬祭会場に掲げる看板などの作成で事務所で作業をした。 コロナ禍の中の葬儀なので、一般会葬者を…
今朝は重苦しい様な天気で、今度は北海道で大雨を報じている。 当地は湿気の多い空気で遠くが霞んでいる。 県境の山は見えない位に霞んでいる。 午後一時雨を予報しているので、午前中は昨日残った2本の畦畔草を運び出した。 レイダーナウキャストで雨雲の動…
当地はフェーン現象で高温を報じている。 朝食後の運動で一汗かき、新聞を読んで休んで9:30より昨日からの続きで田圃の畦畔草を集草した。 一畦1時間掛り、7畦あるので7時間で3日掛かった。 今日の午前中1時間で集草が終わったので運搬車で搬出だ。 作…
今朝は昨日と変わって、晴れ間の見える朝だ。 薪ストーブを掃除して、炉内に入れた除湿剤が1カ月になり 見ると満水になっている。 除湿剤を入れ替えておいた。 先日から刈った畦畔の草が、前回刈ってから1カ月経っており長いので片附ける事にしたが、重労…
今朝午前中友人が久し振りに来て、先日の市内でのコロナ陽性者発生や稲の生育管理などコーヒーを飲みながら雑談をした。 その話題の中で、今朝の新聞で日本の財政悪化で対応を促す社説が掲載されていたが、当地の様な山間地でも「コロナ禍」に乗じた国費無駄…
梅雨明け以来、昼間は蒸し暑いが夜間は涼しく網戸では寒い位なので、寝苦しくは無く快適な睡眠が出来ている。 今日は早朝から水稲の空中散布をしており、地区内30ha余りをヘリコプターとドローンの2台で散布している。 昨年まではヘリコプター2台で散布し…