”まあまあ自適!!” な山村の暮らしを綴っています

飲用水の漏水・・どこだろう??

昨日裏の畑をトラクターで耕起してから気になる事が・・・

f:id:asmane:20211030193645j:plain

池に入る飲用水の貯水槽でオーバーフローした水が来なくなった!!

f:id:asmane:20211030193940j:plain

多分、ハウスに引いているパイプをトラクターのロータリーが引っ掛けたか?

以前管理機で引っ掛けて漏水したことがあり、平成25年にバックホウで掘って深くしたつもりだったが、又か??・・と。

f:id:asmane:20211030194330p:plain

掘ってみると・・・接続部も全く濾水の痕跡は無し。

f:id:asmane:20211030194502j:plain

念の為に水槽を確認に行く。

f:id:asmane:20211030194543j:plain

飲用水槽を変える前のコンクリート水槽は、予備水槽として使ってハウスや炭小屋、池の端での使い水につかっている。

中を見ると空になっている。

飲用水槽からオーバーフローした余水が入ってきているのに「空」になっている。

やっぱりどこか大量に漏れているようだ。

只、安心したのは「飲用水のパイプではない」ことだ。

f:id:asmane:20211030194903p:plain

取敢えず水源周りの草刈りをする。

草を刈ってみると・・・・どうも獣が来ている。

f:id:asmane:20211030200205p:plain

谷からの湧き水は今の時期最も少ないので、コンクリートの止水壁があるから取水出来ている。

f:id:asmane:20211030195228p:plain

ついでに谷から取水するネトロンパイプも掃除しておく。

f:id:asmane:20211030195411j:plain

沈殿槽、浄化槽、貯水槽の周りも草刈りしておく。

 

f:id:asmane:20211030200611j:plain

平成25年に平成6年に手掘りで埋めた水道パイプをバックホウで本格的に深く掘り、併せて「この水槽に水が入っているかどうか?」を池で分かるセンサーの役をするパイプも新設した。

その工事以来飲用水のトラブルは無いはずなのに・・・・。

その際の写真を見直して、漏水の恐れのある場所を探すことに。

f:id:asmane:20211030200914j:plain

水の用途別に4本埋設している。

f:id:asmane:20211030201642j:plain

しかし、道に埋設しているので、トラクターで耕起した場所にパイプは無い。

どこだろう????

あれだけの漏水なので、そんなに特定できないはずはないが・・・・。

今日は分からなかった!!

f:id:asmane:20211030201827j:plain

水源地に向かう途中にチェンソー屑や庭木の剪定屑を置いている場所が掘り返されている。

f:id:asmane:20211030202007j:plain

イノシシの仕業だ。

今年は殆ど被害はなかったが、電牧の外は来ているようだ。

これはかなり大きい成獣だろう。

改めて電牧は効果がある。