昨日朝は高松駅前のホテルから地下駐車場を目指すが・・・・
地下に巨大な駐車場が作ってあり
昨日入ったが案内表示が分かりづらく、ホテルからは地下駐車場を指定されており探すが・・・・
東京などの地下街を真似たものだろうが、ハード面はふんだんに金をつぎ込んで似せて作ったものだろうが、ソフトが付いて行っていない様に感じる。
利用者の目線が無い様で、宿泊するホテルに近い場所はどこ?
ホテルからは案内板の矢印で行くと、次に何処に行くべきか? 分からない!
うろうろして渡り廊下のガラスを掃除している方に聞くと、2ブロックに分かれていて・・・。
東京では地下への入り口の数字。 行く先々が連携していて田舎者でも分かり易かったが、こうした地方都市が東京の真似するから地方の特徴は無くなるし、東京の様な利便性は無いし・・・・・。
何とか車の場所を見つけて出たが、出る時にも駐車券を2回使わなければならなかったり、通常とは違っていて・・・・。
作ってやったから、使え!! の様な感じがした。
田舎者の単なるヒガミ? か!
83番一宮寺から巡拝した。
境内の楠の存在感が圧倒している。
手水場の弘法大師さんの両手から水がこぼれる、遊び心が良い!!
別格19番香西寺では正月準備が始まっており
梵鐘前の石像に
お賽銭を入れると「チ~ン」 と良い音がする。
中に鐘が入れてあるらしく、その鐘に入れた賽銭が当たるようだ。
これも思わず微笑む楽しい体験だった。
82番根香寺。
山門から一度下り、そして本堂へは石段を上る特徴的なお寺だ。
本堂は石段を上った先にある
本堂の石垣は、城の石垣のような反りがある。
81番白峰寺は、神社とお寺が同じ敷地にある。
お寺は崇徳天皇を祀る神社前から、石段を上った先だ。
石段を上った先の本堂では、白人の若い女性2人が上って来て、私達の読経が終わるのを後ろで待ってから参拝していた。
駐車場で見ていたら、彼女らは2人で歩き遍路をしている様で、次の82番根香寺への遍路道に向かって行った。
途中の道路脇にはミカンの無人販売所がある。
これが完熟ミカンで大変美味しい。
こうした販売所を見かけると必ず購入している。 何よりも楽しい!!
昨日最後は76番金倉寺。
駐車場の料金徴収オジサンが
「今日は15台しかなかった。こんなに少ない事は初めてだ!!」と。
昨日は9ヶ寺を巡拝したが、それぞれの寺で見た「ろうそく」「線香」「納札」
が、私は6周目の遍路で経験した中でも少なく感じていたが、今回のコロナ禍は異常の様だ。