”まあまあ自適!!” な山村の暮らしを綴っています

四国逆打ち6回目の2日目

昨日は、四国遍路逆打ち6回目の2日目

f:id:asmane:20201203062947j:plain

最初に別格2番 童学寺

お寺の前にはため池があり

f:id:asmane:20201203165924j:plain

多くの鴨が飛来している

f:id:asmane:20201203063111j:plain

数年前に本堂が消失していて

f:id:asmane:20201203063229j:plain

太子堂が本堂か?  石段を上り

f:id:asmane:20201203063353j:plain

本堂に参拝して本堂跡を見ると

f:id:asmane:20201203063312j:plain

更地になっていて、納経所では3年先を目標に寄付の受付があった。

f:id:asmane:20201203063424j:plain

次の11番藤井寺に向かう途中に「コメダ」があり、つい寄ってしまう

f:id:asmane:20201203063514j:plain

今回吉野川を渡った際、初めての橋を渡ったが独特の構造と白い色が印象的な橋だった

f:id:asmane:20201203063554j:plain

天気が良かったので、改めて潜水橋にも行き渡ってみた。

f:id:asmane:20201203063629j:plain

10番札所は、境内に向かう道は普通車がやっと通れる幅だ

f:id:asmane:20201203063726j:plain

山門まで行くと

f:id:asmane:20201203063822j:plain

脇を抜けて車が通れる。

ここから境内まで333段の石段があり、言い伝えでは「杖でやっと上った炉が、ご利益があり帰りは普通に歩けるようになった・・・」とある。

f:id:asmane:20201203063922j:plain

団体や足に自信がある方は、歩いて上っているが・・・

7年前に初めて巡拝した際は、全て歩いたが脇に急勾配坂道がある事が分かり

f:id:asmane:20201203171737j:plain

急な石段を横目に車で登り

f:id:asmane:20201203171810j:plain

境内下まで

f:id:asmane:20201203172020j:plain

歩き遍路の方は、急勾配の石段を歩いて降りている。

f:id:asmane:20201203172153j:plain

以後は平地部のお寺で

f:id:asmane:20201203172252j:plain

天気も良く

f:id:asmane:20201203172316j:plain

あちこちで多くのお遍路さんに会うようになった

f:id:asmane:20201203172353j:plain

昼食は県道沿いの店で

f:id:asmane:20201203172412j:plain

ランチメニューで焼肉弁当を

f:id:asmane:20201203172447j:plain

途中で母の実家で3代前が、明治29年に四国遍路した際は納経していた

「小豆洗太師」にも巡拝し

f:id:asmane:20201203172604j:plain

熊谷寺

f:id:asmane:20201203172659j:plain

参道や境内は紅葉の後半位の鮮やかだった

f:id:asmane:20201203172810j:plain

7番十楽寺も平地部で、暖かく16時位でこの日の巡拝を終えた