”まあまあ自適!!” な山村の暮らしを綴っています

遍路結願、炭焼き・・・・

一昨日からを振り返ると

f:id:asmane:20201225183234j:plain

23日は一年かけて114ヶ寺巡拝し結願の「別格20ヶ寺」で、最初に巡拝した「別格18番海岸寺」を巡拝した。

f:id:asmane:20201225204542j:plain

このお寺の山門は力士だ。

f:id:asmane:20201225183356j:plain

太子堂は別の敷地にみえるが、かつては同じ敷地だったが、道路と線路が出来て別々の敷地になった・・・と前回巡拝した時に説明を受けた。

f:id:asmane:20201225183333j:plain

前回、明治29年の納経帳を持参して「その時に巡拝している」からと見て貰ったら、弘法太子の誕生寺は善通寺と言われているが

 

f:id:asmane:20201225183439j:plain

このお寺の太子堂には「弘法太子の産湯に使った桶があるので、このお寺が弘法太子誕生のお寺だ!」と説明してもらい見せてもらった。  

f:id:asmane:20201225183518j:plain

次に今回逆打ち遍路の最初に訪れた四国遍路88ヶ寺の「75番善通寺」を巡拝した。

f:id:asmane:20201225183542j:plain

広大な敷地で、いつ来ても観光客や遍路さんで賑わっていたが、今回は異様に人が少ない。

f:id:asmane:20201225183605j:plain

いつ見ても立派な「五重塔だ!」。

f:id:asmane:20201225183637j:plain

前回来た時には、この参道の露店は繋がっていたが、正月前なのに数か所空いている。

これもコロナ禍の影響の様だ。

f:id:asmane:20201225183734j:plain

このお寺も迎春準備が進んでいて、一足早い初詣をした気分に。

f:id:asmane:20201225183801j:plain

こうして納経帳の最終ページは、善通寺海岸寺の結願日付を記載して貰った。

f:id:asmane:20201225183831j:plain

丁度昼食時で、近くに行列の出来ている「うどん屋」さんがあり

f:id:asmane:20201225183848j:plain

美味しく頂いて、結願を祝った。

f:id:asmane:20201225184022j:plain

昨日は、炭焼き仲間と先日窯から出しておいた炭の始末だった。

四国と打って変わって、当地は積雪が残っている。

f:id:asmane:20201225184106j:plain

先日焼いた炭窯は、未だぬくもりがある。 

f:id:asmane:20201225184040j:plain

仲間2人が炭を切り、私はそれを10kgづつ袋に入れて いく。 

f:id:asmane:20201225184150j:plain

午前2時間、午後3時間で作業が終了し210kgの炭が出来た。

f:id:asmane:20201225184222j:plain

今日は事務作業を片付け成果品を届けてから、親戚を訪ねた。

このお宅には室内犬がいて激しく鳴いて動き回るが、体を触ると直ぐに体を委ねてくる。

f:id:asmane:20201225184239j:plain

昨日イノシシを捕獲して、解体していたところだった。

今年は皮下脂肪が少ないとの事で、解体中のイノシシは90kg級の雄だったとの事

お茶を飲みながら雑談し、帰り際の2kgのブロック肉を頂いた。

f:id:asmane:20201225184254j:plain

2kgのブロックを小分けにして冷凍庫に入れ  

f:id:asmane:20201225212451j:plain

皮下脂肪の多い所を少し薪ストーブの燠で焼いて食べた。

猟銃で捕獲したイノシシなので、失礼ながら血が抜けていないので臭みが・・・

と疑っていたが「旨い!」。 独特の臭みも無い!!

失礼しました!!。