”まあまあ自適!!” な山村の暮らしを綴っています

降雪への備え

今朝も夜が明けるのを待って

f:id:asmane:20201212172936j:plain

台所から炭小屋を見ると・・・・ 順調に煙が立ち上がっている。

f:id:asmane:20201212172959j:plain

朝食後炭小屋に行くと順調に煙が上がっており、窯の中の木にしっかり火が燃え移っている様だ。

f:id:asmane:20201212173221j:plain

排煙温度は77℃で安定しており、木酢を採るためのパイプを煙突の上に設置した。

f:id:asmane:20201212173322j:plain

木酢がしたたり落ちる場所に桶を設置し

f:id:asmane:20201212173344j:plain

木酢採取用の煙突から勢いよく煙が出るようになった。

f:id:asmane:20201212173448j:plain

煙は引き続き順調に立ち上り、炭窯の中も順調に燃えている様なので

f:id:asmane:20201212173524j:plain

昨日知人から依頼された伐採木を取りに行った。

体育館の前に植えてある「メタセコイヤ」の葉が秋に落葉して掃除が大変で、根が一部舗装を持ち上げるようになったので樹高を切り詰めたとの事。

f:id:asmane:20201212173555j:plain

幹が寸切りしてあり

f:id:asmane:20201212173614j:plain

軽トラに積んで帰った。

f:id:asmane:20201212173641j:plain

明後日から降雪を予報しているので車のタイヤ交換をする。

一昨年までは乗用車と軽トラック共交換していたが、乗用車を更新したら販売店から点検やタイヤ交換をセットにした「年間メンテナンス契約」を勧められ契約しているので、乗用車は販売店にタイヤを持ち込んで交換になる。

f:id:asmane:20201212173708j:plain

軽トラックは例年通り自分交換した。

f:id:asmane:20201212173828j:plain

冬季対策で私が重要視しているのは、融雪剤を洗い流す対策だ。

飲用水にしている水を車庫まで配管しているので、水圧も丁度良く洗車用のホースでタイヤ周辺や車の腹に充分な水を使って洗車している。

f:id:asmane:20201212173856j:plain

これを車庫の前まで伸ばしておく。

f:id:asmane:20201212173920j:plain

ついでに交換したタイヤを洗い収納した。

f:id:asmane:20201212173945j:plain

これで融雪剤が撒いてある道路を走った時は、いつでも車庫に入れる前に洗い流される。 タダで!!

f:id:asmane:20201212174022j:plain

降雪対策の最後は除雪機の準備だ。

先日バッテリーを充電しておいたので付けたが・・・・・・?

エンジンがかからない。  バッテリーは交換しなければダメか?

取敢えず草刈り機と除雪機は入れ替えておいた。

f:id:asmane:20201212174055j:plain

降雪対策で電気牧柵の追加があった。

f:id:asmane:20201212174118j:plain

簡単な止めピンだけなので、積雪にあうと外れたり杭が折れたりする。

f:id:asmane:20201212174144j:plain

雪が消えると直ぐに張らなければならないので、抜いて横にしておいた。

イノシシは数年前までは秋の一時期しか出なかったが、今は周年出るようになった。

今日電牧を外したので、直ぐに入るか?  心配はある。

f:id:asmane:20201212174204j:plain

夕方電牧対策していて炭小屋を見ると順調に煙が出ている。

f:id:asmane:20201212174226j:plain

木酢液も順調に溜まっている。