”まあまあ自適!!” な山村の暮らしを綴っています

冬への準備

今朝も朝一で炭焼の煙を観察すると未だ煙が上がっている。

 

f:id:asmane:20181202173942j:plain

朝食後行くと煙の色は青色に変わっている。

f:id:asmane:20181202174008j:plain

煙突の排煙温度は290℃で、炭窯の甲の亀裂が広がり始めた。

このままいくと昼前後に完了しそうだ。

f:id:asmane:20181202174238p:plain

炭窯を観察しながら、今冬は暖冬と予報しているが週後半から寒く

なり、降雪の予報も出ているので車のタイヤ交換をした。

f:id:asmane:20181202174945p:plain

乗用車と軽トラックで約1時間掛って交換し、外したタイヤを洗い

洗浄ホースもこれから道路に散布される融雪剤を洗い流す為に

入口まで延ばしておくのも冬季への準備だ。

冬季は道路を走って車庫に入れる前には、必ず車体の腹を中心に

水で洗っている。

最近はどこの道路も融雪剤をたっぷり散布しており、必ず洗車し

ているので乗用車は18年25万キロ走行しているが異常無く、大き

な錆も見当たらない。

f:id:asmane:20181202174544j:plain

このタイヤは車庫の棚に収納して3月までお休みだが、タイヤが重く感じる

様になってきた。

f:id:asmane:20181202174327j:plain

タイヤ交換後はそれぞれの空気圧を確認しておいた。

f:id:asmane:20181202175230p:plain

タイヤ交換が終わった頃に、友人がこたつを取りにやって来た。

母屋を新築した際は、どの部屋も炭こたつを作っていて2~3年は

出ていた様な記憶がある。

当時は、未だ父母も若く祖父母も元気で勢いがあった時代だった。

しかし程なく電気こたつ、家具調こたつが出てきて、弟が家電量

販店に就職した事もあり、母が中心になり部屋毎に揃えていった。

しかし、今は薪ストーブと炭の堀こたつにして以来、薪ストーブ

の場所が応接間になり、堀こたつの居間は親しい来客が好み、客間

に行く者はいなくなった。

友人がこたつを探していたので、それならと引き渡す約束をし

ていた物だ。

収納していた土蔵や押入れが随分すっきり空いた。

f:id:asmane:20181202175032j:plain

昼前には炭窯の排煙温度が320℃になり、煙突の煙は全く無くなり口は鼠色になってきた

f:id:asmane:20181202175103j:plain

焚き口も鼠色になってきた。

f:id:asmane:20181202175124j:plain

焚口を開けると中の薪がしっかり燃えて精錬も掛かっていている。

これで焚き口、煙突に泥を付けて密封して炭焼きの完了だ。

f:id:asmane:20181202175315j:plain

午後は天気も良く暖かいので、気になっている裏山に入った。

最初に倒したままになっている松を切っていったが、どうもまだチェンソー

の刃が改善されていないようだが、何とか4mに切り

f:id:asmane:20181202175347j:plain

続きの松を切るために、周りの楢を切ったらゆっくり倒れたので

写真を写す余裕があった。

f:id:asmane:20181202175413j:plain

夕方池も積雪で水温が下がり過ぎて、鯉の病気を防ぐため昨年から始めた

トタンでの覆いもすることが出来た。

ここまで準備万端にできると暖冬か?