”まあまあ自適!!” な山村の暮らしを綴っています

山のトロ!

今日の午前中は、先日義叔父が亡くなった隣町の叔母宅へ米を届けに行った。

f:id:asmane:20201007175146j:plain

コシヒカリを15Kg袋で12袋、モチ米は15Kg袋で昨年までは3袋だったが、今年は1袋だ。

叔母はこの「もち米」で、彼岸や祖父母の命日には赤飯等を送ってくれる。

亡くなった義叔父は「餅が好物だ」と言っていたが、亡くなったのでもち米が減ってきた。

隣に住む叔父宅には、精米して5Kg袋で6袋を一緒に積んで届けた。

f:id:asmane:20201007175236j:plain

町境の峠を越えると数年前までは水田だった場所が荒れている。

f:id:asmane:20201007175305j:plain

水田も2年放置すると萱が繁茂し、ねむの木が見え始めている。

f:id:asmane:20201007175335j:plain

 谷の奥部から耕作放棄され、かろうじて残っている水田も先が見えている様だ。

f:id:asmane:20201007175357j:plain

耕作放棄された棚田の跡が山になりつつある。

今日本の地方は何処も同じ傾向が加速しており、四国遍路で訪れる各地も同じだ。

先日の朝日新聞のコラムの中に

「これほどゆたかなって、これほどしあわせにならなかった国はめずらしい」池内紀

と載っていた。

全てを「お金」で計る事で多くのものを失い、全ての質が貧しくなった様な気がするが、テレビの「ポツンと一軒家」の視聴率が高いのは、テレビで紹介される皆さんが、金でない質的生活の豊かさが見えるからでは?

所詮田舎者のヒガミか?

f:id:asmane:20201002171634j:plain

1昨日裏山の草刈りをしていたら 、当地では「マミ」というが「アナグマ」とも呼ぶらしい獣の穴があった。 

f:id:asmane:20201007175457j:plain

昼過ぎに来客があり、その話をしたら「それは山のトロだ!」と言って、大変美味しい獣らしい。

現役の猟友会員でもあり、若い時から数度捕獲した経験があるとの事で

即「見に行こう!」と

f:id:asmane:20201007175852j:plain

1昨日は出入りしている足跡が付いていたが、草刈り機で入り口付近を刈ったのに警戒したのか、今日は足跡が見えなかった。

f:id:asmane:20201007175529j:plain

 穴は20cm超の径で、今冬眠用の巣穴作りをしている時期で、驚かすと別の場所に移るので「暫くそっとしておいて、冬眠に入った時に捕獲したが良いだろう!」とアドバイスを受けた。

 

これも質の高い田舎暮らしでは?