”まあまあ自適!!” な山村の暮らしを綴っています

自家製味噌造り1日目

今日から自家製の味噌作りで、今日は午前中の作業だ。

f:id:asmane:20180322174935j:plain

昭和60年頃に出来た、公共施設の農村環境改善センターの

加工室での作業を行った。

f:id:asmane:20180322175134j:plain

4人一組で他のおばさん3人との共同作業で、今日はそれぞ

れ自家製の米6升を2日間水浸して持ち寄り、これを蒸し

てから麹菌をまぶして室に入れる作業だ。

f:id:asmane:20180322180419j:plain

麹菌は、米を蒸した後しっかり冷ましてからまぶす。

f:id:asmane:20180322180645j:plain

その際は米に傷つけるような要領で混ぜまわすものらしい。

そうする事で麹菌がしっかり米に回るとの事だ。

f:id:asmane:20180322180822j:plain

専用の布で包んでナイロンで覆い、温度管理された室に入れ

て24時間麹菌の繁殖を待つ。

f:id:asmane:20180322181127j:plain

大豆はしっかり洗って水浸し2日後に使う。

この大豆は、今回お世話になっている方が昨年生産された物

を購入して使わせてもらう。

 

この自家製の味噌は、市販品に比べ「コク」や「旨味」が違う

らしく、この味を知る子供は市販品は「旨くない!」と言うら

しい。

今日の皆さんも、孫がこの味噌を使った味噌汁を好むとの事だ。

 

この施設が出来た頃は、県の農業改良普及員の指導で、農村の

塩分を抑える事も一つの目的だった。

当時、母も気の合う4人で冬に作る事が毎年の楽しい行事の様

だった。

 

正に「手前味噌」だろうが・・・・。