”まあまあ自適!!” な山村の暮らしを綴っています

122年前を辿る四国遍路計画

明治29年に廻った四国遍路の詳細が分かった

ので、このルートを辿る計画を作ってみた。

f:id:asmane:20180106182837p:plain

明治の納経帳で76番金蔵寺の後で、

「讃岐屏風善通寺 別格本山 誕生院堂司」

と記載されていた。

 

PCで別格18番札所の海岸寺が近くにあり、HPで調べると

「歩いて巡っていた時代は、たいていのお遍路さん

は、抜かしてはならない番外札所として・・・・・」

とあった。

そして、ご本尊が納経帳と同じであり、ここも巡礼していた

事が分かった。

f:id:asmane:20180106182744p:plain

今は、こうして居ながらにして調べる事も出来る。

 

そして今は自家用車で巡る事が出来るので、高速

道路を使っての往来になる。

最も徒歩で巡礼する体力もなく、駐車場から登る

参道も辛い所を感じる様になってきたので、残さ

れた期間も少なくなった気がする。

 

取敢えず2泊3日程度で75番から始めて、各札所で

納経帳を見てもらい、当時の御朱印の分からない

お寺を探しながらの遍路も楽しい気がする。