”まあまあ自適!!” な山村の暮らしを綴っています

焚付け用の小枝

昨年末伐採した木の枝木を焚付け用に切って積んだ。

 

薪ストーブ愛好家の皆さんのブログ等では、焚付け用に

は薪を小割りにして使っている方が多い様だ。

 

私は、2本の薪で空間を作り、その間に

枯れ杉葉 ⇒ 枯れた小割竹 ⇒ 小枝 を積重ねて点火し火

が安定したら薪を追加している。

 

杉葉は、友人が庭に防風林の杉があり、その落ち葉を拾って

ストックして風呂の焚付けに使っているが、大量に落ちるら

しく私も籠を持って行って分けて貰っている。

竹は稲ハデで不要になった物を小割りにし、小枝は薪用に伐

採した枝を始末して確保している。

f:id:asmane:20170405184145j:plain

手間はかかるが、火勢を安定させるのには欠かせない。

積んだ景観も、何となく和む。

初めて見る人は、よく写真を撮って帰る方がいる。

f:id:asmane:20170405184451j:plain

年末まで乾かし、来シーズンに備えておく事になる。

手間は掛かるが、満杯にして自己満足を味わいたい!