”まあまあ自適!!” な山村の暮らしを綴っています

四国遍路

満足した 四国遍路区切り打ち3回目

当地の今朝は雨で、4日間出ていた間の用務で午前2軒、午後2軒訪ね 夕方から、先日の四国遍路の整理をした。 逆打ち遍路で区切り打ち3回目の4日目の朝は高知市内だった。 前日夜、コロナウイルスの影響で団体が無くなり被害が大きいと聞いていた朝食会場…

旅番組の現地体験あれこれ

旅先で記録できなかったので、自宅に帰ってからの整理だ。 逆打ち遍路で、区切り打ち3回目の3日目 は足摺岬からのスタートだった。 足摺岬は37年前に日本3/4周ヒッチハイクで最初に訪れて以来で、遍路で回る様になって6回目になるはずだ。 ヒッチハイク…

羨ましい!!

ネットの接続などが今一で、1昨日の報告から整理する 1日目に「同行2人」のステッカーがあり、購入して貼って走行した。 2日目も大変良い天気で、43番明石寺から始める これまで巡拝後はあまり気に掛けなかったが、帰りに見る裏からの山門の光景も良い …

苦難の遍路道

昨日から四国遍路の逆打ちに出ている。 今回は区切り打ち3回目で、しまなみ海道を渡ると側道を多くのサイクリスト走っている。 松山道に入ると鮮やかな桜が華やいだ季節を感じるが、何せ新型コロナウイルスでピリピリしているようにも見える。 前回松山市内…

ジビエ

今日は午前中時々雨の降る、暖かい日だった。 午後友人が薪作りで出た、木屑を持って来てくれた。 彼は父から受け継いで商品にする薪を作っており、その際に出た木屑や不整形薪で、数年前から持って来てくれて私は乾かしてからストーブや風呂の焚付けに使っ…

放送された四国遍路寺院

今朝外を見ると 草の上や耕起した田圃が雪で白くなっていた。 屋根も白くなって終日寒い日だった。 朝食後NHKラジオを聴きながら運動していたら、先月四国遍路で巡拝したお寺の住職がインタビューで出ていた。 この住職はエッセイを書いたり本も出している有…

四国から帰宅

昨日今回計画のお寺は全て巡拝していたので、今日は帰るだけの日程だった。 昨日までの好天が打って変わって雨が降っている。 宿舎からゆっくりして出発し、途中立ち寄りたい場所をナビで探すが、PC検索はかなりファジーに入力しても変換や場所も探せるが、…

四国逆打ち遍路 区切り打ち2回目の3日目

今日も朝から天気が良く、セーターを脱いで巡拝が出来る程の気温だ。 今治最後の54番札所から開始した。 開始早々5年使っていたライターが点かなくなり、交換のライターを出したが点かない。 その上用意していた賽銭も無くなり、チョット高額の10円を手向け…

四国逆打ち遍路 区切り打ち2回目の2日目

今日は61番香園寺から巡拝した。 このお寺は・・鉄筋コンクリート造り 本堂は2階。 遍路の施設として・・どうかな~・・・・? 次の60番横峰寺は石鎚山へ向かう。 途中から森林組合の有料道路だが、冬季は管理の人件費がペイ出来ないのか? 通行止めに…

四国逆打ち遍路 区切り打ち2回目

今日から四国遍路逆打ち2回目に出掛けた。 道路脇は昨日の雪がしっかり積もっている。 車のパネルで表示する温度計は-2℃だが、道路は融雪剤がしっかり散布してあるので凍結の心配はない。 県境付近ではセンターポールの周りにも積雪が残って30~40cm位か…

四国遍路 逆打ち納経帳

先月四国遍路の逆打ち1回目の区切打ちを終え、今月は続きの2回目を計画しているので納経帳の整理をしておいた。 今回私製の納経帳を作って巡拝したが、前回最初のお寺が左開きで納経していたため、折角納経したので綴じ直しで右開きに製本できないか? と…

逆打ち四国遍路のトラブル

先日巡拝した逆打ちで、最初のお寺が「上下逆」に納経していて、1日目に巡拝したお寺を再び巡拝して納経した。 2日目は太龍寺や箸蔵寺のロープウェイを使い、香川から愛媛へ入るがどの辺りが宿泊場所になるか決めかねて予約せずにいた為、夕方から飛び込みで…

左開き?と 右開き!

昨夜は前日のトラブルから、夜遅くまで影響した トラブルの原因は、納経帳が何かおかしい事に気が付いた為だった。 今回逆打ちで「88か寺」と「別格20か寺」を一緒に巡拝しようと考え、販売さ れている納経帳は「88ケ寺」と「別格20ケ寺」別々なので、習字用…

逆打ち四国遍路

今日は四国へ出発した。 今年はうるう年で、四国遍路は逆打ちするとご利益が増すと言われているので、今日から5周目に出発した。 新聞の「四国遍路逆打ち企画」広告では、88番をスタートにしているが、私は 前回母方で125年前に四国遍路をした納経帳は75番善…

明治29年の四国遍路は?

今朝牛に餌やりに行くと?? 左の1頭の首に巻いていた綱が無くなっている。 昨日の夕方見た時に解けていたように感じていたがやっぱり!! 放牧時には必要ないが、牛舎ではこの首綱で繋いでいる物だが、どうして固く結んだ綱 が解けるのか? 不思議だ。 午…

寒い一日とタラの芽

昨日から気温が下がり、今朝も大変寒い朝だった。 朝6時過ぎに薪小屋の温度計は2℃を示しているので寒いはずだ。 今朝も作業場のツバメの巣を見ると3個目を産卵していた。 1昨年こうして鏡で巣の中を毎日見ていて、毎朝1個づつ卵を産んで5~6個になった…

みぞれ混じりの一日

今日は雨が降り時々みぞれが混じって落ちてくる一日だった。 家の後ろの枝垂桜は、少し花が膨らんで赤くなっている。 薪ストーブを焚いているので家の中にいると感じないが、外に出ると5℃位なのでやっ ぱり寒い。 一日時々みぞれが降る寒い日だった。 昨日か…

高野山へ明治29年の四国遍路報告

昨日無事に臨家の葬儀が終わり、今日は放射冷却で冷えている。 薪小屋の温度計は-7℃を示している。 田圃は霜で白くなっているのを見て、昨日無事に臨家の葬儀が終わったので、7:00に 予定通り高野山へ出発した。 県境を越える盆地の街は霧で白くなって見通…

人徳の違い?

昨夜友人から「今、どこにいる?」「土産が来ないが・・」と携帯に電話があった。 先週四国遍路の初日にメールを送っておいたが3日目に気が付いたと返信が来ていた。 帰ってから想定外の友人や親戚が来て、その都度渡していたら肝心の友人分が無くなっ てし…

123年前の思いは?

昨夜の宿舎は金毘羅歌舞伎の金丸座の下にあり、老舗のホテルだった。 夕食時には窓から金毘羅さんのライトアップが見られた。 今朝は雨が降っていたので、金毘羅さんの参道脇の宿舎だったが参拝せずに帰路に ついた。 今日はただ帰るだけなので四国側の一般…

明治29年巡拝の結願

昨夜泊まった「かんぽの宿」はWiFiが使えずブログ更新が出来なかったので、駆け足で 2日分を金刀比羅温泉でアップしている。 26日は 新居浜からは一般道を走り、沿線の直売所を訪ね歩くのが楽しみだ。 この季節ミカンはとイチゴが抜群に美味しい。 65番三…

道の駅の楽しみ

先週の四国遍路は、高知から足摺岬を回って、宇和島、内子、久万高原町と山間部 に入り、松山市から再び瀬戸内沿岸に出て今治まで回った。 遍路で回っていて沿線にある「道の駅」に寄るのが楽しみのひとつでもある。 この日は「カツオの味噌茶漬け」を昼食に…

弘法大師さまのお導き?

今回の四国遍路で、あるお寺で古い資料を見せて頂いた。 左は私が持参した納経帳で明治29年に巡拝した時の物で、右はそれより以前の写し だが版木の物で江戸時代の物らしい。 これは今の納経で、同じお寺での変遷が見えて来て面白い。 私が持参した納経帳の…

四国遍路の区切り打ち

今日も四国は快晴で、陽に当たると暑い位の一日だった。 48番札所の西林寺から巡拝を始めた。 梵鐘の天井裏にもお寺によっては、こうした絵が随所に飾ってあるのを見ると新しい 発見をした様な気にもなる。 松山市内では、少し写真を写すタイミングが遅れ…

四国遍路の幸運

21日(月)から四国遍路の4週目の区切り打ち5回目に出ている。 瀬戸内海を渡り前回30番札所まで打ち終えていて、高知の31番札所竹林寺から巡拝を 始める計画だ。 昼前になったので、高知自慢の「ひろめ市場」に行き 目的は本物の「藁焼きカツオのたた…

幸運な四国遍路

四国遍路の2日目。 今日の行程は150Km程度で、余裕があるので朝はゆっくり目の出発で 22番札所の平等寺から始めた。 天気は曇りのち雨と予報していた。 ここも山門から石段を上るお寺だ。 本堂から山門を見降ろす景色だ。 24番薬王寺。 このお寺は人間の厄…

四国遍路の別の楽しさ

昨夜は温泉のあるホテルで、美味しいお酒と料理を頂いてから ブログを書いていたが、どうにも眠たく途中で寝てしまった。 「幸運だった」理由は、車で移動時には雨が降っていたが参拝時には止み、 22番平等寺から27番札所神峰寺まで打ち終えたら17:00ですっ…

四国遍路へ

6:00発で四国遍路に出発した。 出発して程なく走行距離25万キロになった。 新車から19年目になる愛車で、これまで大きな事故は無く、燃費は20Km/㍑で 大変乗り心地の良い車に満足している。 明治29年の納経帳を辿っていて、今日の最初巡拝するお寺の御…

盆の1日

今日は曇って太陽が出ていないので、猛暑から解放された 一日だったが、午後は押さえつけたような蒸し暑さだった。 今朝もつばめが牛の上を10数羽が飛び交っている。 デジカメで写すが動きが早く写し込められなかった。 今日は静かな盆なので、諸々の仕事を…

寒い1日の内業

昨日から徐々に気温が下がり、今日は4~5℃ になっている。 冬に戻ったような寒さだった。 内業で2人から文書作成を依頼されていた文書を 清書して届けた。 老人クラブの事業報告と自治会長の年度末総会の レジメや資料だった。 田舎での会合できれいな筆跡の…