”まあまあ自適!!” な山村の暮らしを綴っています

盆供養?か?

今日も朝から蒸し暑い

f:id:asmane:20190727205926j:plain

早朝からエンジン音がしていて、ヘリコプターでの水稲消毒をしている。

地区内約20haの水田の共同防除をしていたが、近年の夏の猛暑と地区内の高齢化で

人力で動力噴霧器2台で10名の出歩で一斉消毒をしていたが、5年前からJAの空散に

変えた。

f:id:asmane:20190727205947j:plain

近くの道路端で休憩していたので見に行った。

1機1,000万円位するらしく、耐用年数は1,000時間と言っていた。

オペレーターは緊張が続くので、定期的に休憩が必要と言っていたが、従来2台10人

で朝7:00~15:00位まで掛かって疲労困憊で終わっていたが、ヘリは1台で7:00~

10:00過ぎには終了した様だ。

当初は若干異論もあったが、今は皆絶賛している。

f:id:asmane:20190727210027j:plain

お寺が檀家を盆供養として来訪した。

毎年の事だが、お経2分。 コーヒーを淹れて仏間へ行ったら、お経は終わっていた。

忙しいと言いながらお茶は40分。

春と秋の彼岸。年末にも来訪があるが、供養??か?

JAが農家を食い物にしているが、寺は檀家を食い物にしている様な・・・。

 

四国遍路をするようになり、お寺とか信仰について若干関心が出てきている。

お寺とは? の様な新聞記事の特集を読むと、日本のお寺は葬儀を収入源として葬儀中

心で営んでいるが、日本は少子高齢化と共にお寺への依存が減り、お寺の衰退が顕著に

なり始めている。

 

お経の一節を一緒に唱え、その意味するところを話したりすれば、納得したり気付きも

あるのでは・・・とか思うが、良く分からん駄弁でお茶を飲むより、よっぽど価値があ

ると思うし、来訪も楽しみになる様に思うが・・・。

 

四国遍路は、わざわざ出かけてお寺を巡りするのは、お経を唱えるのが魅力の一つ

だ・・・。

 

変な宗教ではいけないが、人の安らぎの場とかが本来の役割だと気付いているお寺もあ

るとか聞く。

このお寺はどっちだろう?