”まあまあ自適!!” な山村の暮らしを綴っています

変化の受け入れ? 場違い?

今朝も雪がチラチラして寒いが、地面に積雪する程の降雪ではない。

f:id:asmane:20181209180039j:plain

朝食後久し振りの運動をし新聞に目を通してから、パソコンのLAN接続の調整をした。

 

これから冬本番になってパソコンで内業をするのに、デスクトップのある部屋には

薪ストーブの暖気が行かず、ファンヒーターで暖を取っているがどうも具合が悪い。

先般デジカメを修理に出した際、現在デスクトップとプリンターが無線LANで繋がって

いるので、持ち運びができる安いノートパソコンが目に入り、これをLAN構築すれば、薪ストーブの前でも堀こたつに入ってもファイル共有して作業が出来ると思い切って

購入した。

先般ほぼ設定はしていたので、今日は共有化の作業をして繋がった。

これで今年の冬はゆっくり暖の種類を選ぶ贅沢で、場所も好きな所で出来る。

f:id:asmane:20181209182537j:plain

午後はシンポジュームに出掛けた。

f:id:asmane:20181209183727j:plain

最近は「刀女子」とかもいるらしいが、今日のシンポジュームは鉄に由来する

物で、「刀のはなし」と「鍛冶屋の生存戦略」の講演だった。

f:id:asmane:20181209183754j:plain

鍛冶屋の生存で、「不変化」は衰退、廃業の道だが、「変化」を受け入れ挑戦すると

継続している。

のような内容もあった。

f:id:asmane:20181209184016j:plain

講演の後で、県の広報隊とか?で、女子高生?グループの公演が続いた。

何とも場違いな? 

講演した先生方も? 聴講した我々も? 公演した女子グループも?

違和感があったのでは??

f:id:asmane:20181209184619j:plain

最後に彼女らもパネラー?として一緒になってのデスカッション?

最も大変だったのは「元大学教授」の司会者か?

音楽グループ?

 

ま~ これも変化の受け入れか??

 

何とも複雑なシンポジュームだった。