”まあまあ自適!!” な山村の暮らしを綴っています

124年前の四国遍路めぐり

昨日は徳島でかんぽの宿を取ったが、FreeWiFiがフロント

のみ接続で、接続は出来るが受信エラーが出て結局

書き込み出来なかった。 

f:id:asmane:20180228215548j:plain

26日に泊まったホテルには、天童よしみ公演のトラック

が2台駐車していた。

f:id:asmane:20180228220030j:plain

27日は87番札所を過ぎた所の「おへんろ交流施設」に寄って

明治29年の納経帳を見てもらい、3番札所の次の「阿弥陀寺

9番札所の次の「小豆洗」を調べて頂いた。

f:id:asmane:20180228221209j:plain

丁度月1回の勉強会で先生が来ておられ、解読して場所の特定

をして頂いた。

阿弥陀寺」は大正時代に「愛染院」に代わっている事。

「小豆洗」も地図で場所を教えて頂いた。

この納経帳は貴重なものとの事。

納経帳は参拝者が持っているもので、古い物は多くが亡くなった

時に故人と一緒に埋葬して現物は殆ど無いとの事だった。

f:id:asmane:20180228222323j:plain

88番札所へ歩き遍路で結願を目指す青年に合った。

約40日を通しで歩いたらしい。

f:id:asmane:20180228215829j:plain

彼の今後の人生に幸あれと祈って別れた。

f:id:asmane:20180228222833j:plain

今日は8番札所の熊谷寺で、アメリカから来た女性の歩き

遍路さんに会った。

124年前の納経帳を見せて説明したら、

「そんなに古い物が残っている事が驚きで、貴重なものを

見せてくれてありがとう!」

とお礼を言ってくれた。

f:id:asmane:20180228223227j:plain

昨日から始めて40日をかけて歩く予定と言っており、作法

通りに読経し太子堂にも向かっていた。

日本人以上に日本の心を知っている。

f:id:asmane:20180228223851j:plain

昨日巡拝した第3番金泉寺奥の院「愛染院」

f:id:asmane:20180228224112j:plain

刷毛書き梵字はこのお寺だけとの事

f:id:asmane:20180228224333j:plain

小豆洗は遍路道沿いで社だけだった。

f:id:asmane:20180228224625j:plain

明治29年には版が押してあったが

f:id:asmane:20180228223741j:plain

どなたが管理されているのか、きれいな社だった

f:id:asmane:20180228225203j:plain

結構お参りされているらしく、私も納札とお賽銭を納めた。

f:id:asmane:20180228225000j:plain

今回はアクシデントもあったが、愛想も何にもない10番切幡寺

まで巡拝して終えた。