”まあまあ自適!!” な山村の暮らしを綴っています

薪小屋と地産地消

本格的な寒さで、薪ストーブが大活躍し

薪小屋が少し空いてきた。

f:id:asmane:20171219173500j:plain

この場所の薪は、楢や桜で樹種も伐採時期

も最良の物だ。

この薪小屋を作った当初に薪を詰め込み過

ぎて、1年経過して使おうとしたら中心はカビ

が生えて、乾燥していない状態だった。

ストーブ屋さんがメンテナンスで見に来てくれ

た時に聞いたら「薪の乾燥は、洗濯物を干すと

同じで、風が大切ですよ!!」とアドバイス

受けた。

 

その反省から、底板を水平に設置し、真ん中に

仕切りを取って全て井桁状に積んでおいた。

結果、薪は乾燥し大変良い状態の様だ。

以来薪の素性が分かるようにメモを入れて

いる。

f:id:asmane:20171219173737j:plain

これまで稲の「はで木」や廃材の杉なども混ぜ

て使っていたが、今の薪は火持ちが違う。

今日は太陽の陽が無いので、風呂用の太陽熱温

水器が機能しておらず薪を焚いている。

掘り炬燵は友人4人と焼いている炭を使っている。

楽しいエネルギーの地産地消だ。

生活はスローライフ

友人が午前、午後来たが、それぞれの熱源に柔ら

かさや癒しを感じるようだ。