”まあまあ自適!!” な山村の暮らしを綴っています

もぐら捕り

先日田圃の畦畔の草を刈ったら、モグラの道が数か所

あり踏んで様子を見た。

1か所すぐに又掘っていたので、モグラ捕りを掛けた

ら1時間後にはかかっていた。

f:id:asmane:20170723111639j:plain

捕れたモグラは道路の白線の上に置いておくと鷹が取

りに来る。

今年初めての捕獲だった。

f:id:asmane:20170723111850j:plain

これも2時間後には無くなっていたので、鷹が取っていた

ものだと思う。

 

以前のモグラ捕りは、設置しても何故か仕掛けの下を通り、

何回掛けても捕れず捕れるのが奇跡の様な確率だった。

 

子供の頃祖父に「これでモグラを捕ったら10円(?)を

お駄賃んに・・・・」

とか言われて、すぐに捕れて祖父が笑顔で褒めてくれた記憶

がある。

今のモグラは学習したのか、これでは捕れなかった。

f:id:asmane:20170723112530j:plain

15年位前に、どうしてもモグラが捕れずネットで調べて

いたら、サッカー場でも使っている。

と紹介され、センサーが動いたら上から刺す構造だったの

で納得して購入した。

 

流石に優れ物で、1年目には3か所位の所で25~26匹面白

い様に捕れた。

以後数年毎年20匹以上捕り続け、そのたびに道路の白線に

置いておけば、鷹がすぐにやって来る様になり、今に至っ

ている。

 

その当時NHKでモグラの生態なる番組が放送され、縄張り

があるとの事だった。

 

私は毎年3か所で20数匹捕っていて、同じ場所で朝捕って

夕方に又捕れた事が何回もあり、通る道は通行量の多い順

に「国道」「県道」「市道」の様な使い方をしているので

は?と投稿してみた。

 

回答は「同じ道は複数のモグラは使わず、あくまでも縄張

りにしているモグラがいなくなったら次が入って来るとの

学者の見解だ。」と返信が来た。

 

どうでもいい事だが、私の見解は道路と同じだが・・・・。